ウィルス入っちゃって、やっと復活させただょ。。。
復旧作業なんざぁ〜10分もありゃ終わるのに、平日はその時間さぇももったいねぇ〜
ま、なんだかんだと完全復活までは30分くらい掛かったかもだけど、ウィルス作ってる奴、、、殺してぇ。。。(--メ

世界最大級の暇人だよな…

それはさておき、単車の話です。。。
CBR600RR君の話です。。。
てか、高速走行時の話です。。。

作業着着てアクセル開けても出せるスピ〜ドには限界がありますな。。。
やっぱ走るとバタバタする布の服ぢゃ、スピ〜ドは10〜20km/hは余裕でロスするゎ。。。

何が辛いって、高速時の風圧に耐えるコト。。。
作業着ぢゃ、400ccのネイキッドに乗ってる気分になる時あるだょ。。。

皮ツナギ欲しいな…
新しいヘルメット欲しいな…
ブ〜ツ欲しいな…
グロ〜ブ欲しいな…

はぁ、、、日曜は社員総会。。。
朝の4時起きだょ。。。
ほぃで車庫行って一仕事して、会場行って、仕事行って、
バッチリ24時間以上の勤務ぢゃん。。。(ToT)

事故には気をつけよぅ。。。

高回転域…

2004年5月31日 乗り物
道が空ぃてたので思ぃっきりアクセル開けてみました♪♪♪

加速Gがたまりません…o(≧∇≦)o

1X0km/hまでの加速が、、、もぅねぇ〜(ToT)

そんなワケでアクセル開けてみての簡単なインプレッションでも。。。

とりあぇずは、7000prm〜の吹け上がりが心地よく回ってくれる☆☆☆
エアクリ、インシュレ〜タ〜の開放で国内仕様の2倍の空気を送り込んでるんだなって、この時に思い出した(笑)
10000rpmまでの吹け上がりに関しては文句なし!!!
一気に11500rpmまでは回ったけど、信号変わりやがった…(--メ

当然吹けが良くなりゃ〜スピ〜ドも上がるゎなぁ。。。
でもさ、ちょっと乗ってるとその吹け上がりとかにも慣れてきちゃって、、、
最近は早朝の所沢からの帰り道で、ちょっとした農道を走っとるですょ。。。
そんなにアホみたいなスピ〜ドは出さなぃんだけど、今朝走ってたら普段の20〜30km/h早く走ってたの。。。

スピ〜ド感覚失いかけてる…(-.-;)y-~~~

良く言えばスピ〜ド出てても乗りやすくなったんだけど、悪く言えば高速ツアラ〜的になった気がしちゃって。。。
サ〜キットや峠を走れば全然違うんだろぅけどさ、、、
一般道や高速道路での性格はかなり変わったです。。。

低回転域と高回転域、今までとのパワ〜の違いを感じるのは、、、まだ分からん。。。Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
だってまだ高速走行してなぃし♪♪♪

てなワケで、高速走行インプレッションを早くしたいと思いつつ、今夜から始まる激務に怯えながら寝るです。。。
やっと取りに行ってきたですよ。。。
かれこれバイクを預けてから2週間、引取りに行こうにもなぜか忙しさが先にフルパワ〜化してしまって、、、神様なんて信じらんない状態に。。。(--凸

ほぃで、今日取りに行かなかったらこの先2週間は確実に取りに行く暇が無ぃ。。。

なぁ〜んて状態だから意地でも行くつもりだったんだけど、案の定仕事は素直に終わってくれなぃ。。。
他のドライバ〜さんのHelpに行って、なんだかんだと16時間勤務を終えて帰宅。。。

先日怪我した新人のお見舞いに行く予定もあったんだけど、無理ってコトで自粛。。。
ま、まだまだ入院期間があるから大丈夫でしょう♪♪♪

てコトで、ちょっと寝る。。。
電話で起こしてくれたあなた、、、感謝してますm(__)m

ほぃで、苦手な電車。。。

蒲田着。。。

長くなるので途中経過中略。。。

乗ってみた。。。

面倒なので中略。。。

さてぶっ飛ばして帰ろぅ〜o(≧∇≦)o

明らかにパワ〜アップされた低速トルクの感が何とも言えにゃい…
今までのはなんだったんだろぅ???
これ、600CCのままだよね???

もちろん環八の大渋滞の中を走ってるワケでアクセル全開なんて出来ないけど、アホでも分かるパワ〜の違いを楽しみながら配送先の例のドカ748Rの店長さんトコへ。。。
店の前に単車止めたら、すぐに気付いてくれて出てきてくれた(笑)

TSRのマフラ〜の音、けっこう好評♪♪♪
おいら的にも嫌いぢゃなぃ音(⌒∇⌒)

でも、多分半年以内に『静か過ぎる!!!』とか言い始めます…

ま、ここでの雑談の内容は置いとぃて、乗ってみての感想を。。。

加速途中に小石を踏んだんだけど、その一瞬グリップを失っただけでタイヤが滑っちゃうって感は、多分慣れると面白い(笑)
アクセルを開けた瞬間、体に感じる加速Gはヘタなリッタ〜バイクより上。。。
国内仕様の状態では物足りなかった低速トルクが十分にあるし、インジェクションとの相性も今までとは違う感じ。。。
もちろん良い意味で。。。
クラッチを握るタイミング、アクセルを戻すタイミング、ギヤを変えるタイミング、クラッチを離すタイミング、アクセルを開けるタイミング、国内仕様の時と微妙に違う。。。

で、マフラ〜を今回はTSRのスリップオンにしてエキパイは国内仕様のままなんだけど、もしかしたらこの仕様の方が個人的には合ってるかも。。。
エキパイでちょっと排気を絞った方が、低速はイイ気がする。。。
もちろんフルエキで変えたらそれはそれで良いんだろうけど、高速道路ばかり走るワケぢゃないんだから、総合的なバランスを考えるとしばらくの間エキパイは変えないでおこうかと。。。

ほぃで、予想通りというか、ちょっと物足りなさを感じるようになってきたのがブレ〜キ。。。
もちろん普段の走りには問題ないレベル。。。
でも、ちょっと違法的な加速をした後のブレ〜キング時には物足りなさを感じる。。。

足回りに付いては山道も高速道路も走ってないから何ともいえないけど、待ち乗りに関しては今までよりも乗りやすいかも。。。
住宅地の狭い交差点でも、曲がった後の車体の立て直しが楽になった気がする。。。
気のせいかもだけど、よく曲がるようになった感じ。。。

フルパワ〜化した結果を総合的に見てみると、CBR600RRってバイクは国内仕様にパワ〜ダウンした結果で、かなりバランスを崩してるんぢゃなぃの???って思う。。。

確かにレ〜サ〜レプリカだから乗り難いバイクではあるけど、それがさらに乗り難い仕様になってただけの気がする。。。

これからしばらく雨が続くみたいだけど、晴れ間みてじっくりと乗り回してみて、また時々感想でも書くです。。。

走り行ってこよっかな.....

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索