自転車、車、単車に乗ってる人達へ、、、
2004年9月6日ウィンカ〜やテ〜ルランプってのは、曲がったり止まったりする為の装置ではありません。
曲がったり止まったりするってコトの意思表示を、周囲へ教える為の装置です。
だから、車線変更や曲がると同時にウィンカ〜を出しても意味はありません。
それで後方確認を怠って事故になったとしても、ウィンカ〜を出して曲がったから自分は悪くないという言い訳は通用しません。
減速の際も、エンジンブレ〜キだけの急激な減速は、後続車にとってはかなり危険です。
バスやトラックが排気ブレ〜キ使用時にストップランプが点滅する理由を考えれば、小学生でも分かるよぅなコトです。
んで、、、肝心のヘッドライト。。。
ポジションランプ。。。
特に自転車。。。
自分の存在を知らせる為の唯一の手段の光を、なぜ点けないでいる???
雨の日の夜に無灯火の自転車乗ってる奴なんて見えてないっつ〜の。
事故りそうになっても原因考えらんない学習能力のない猿どもには何を言っても無駄なんだろうけど、そんな猿を轢いてしまえばこっちに責任があるってのも変な話しぢゃ。
『光の意味』ってのを考えてから車や自転車に乗ってくれ。
老若男女かまわず、ぶん殴ります。。。(--メ
曲がったり止まったりするってコトの意思表示を、周囲へ教える為の装置です。
だから、車線変更や曲がると同時にウィンカ〜を出しても意味はありません。
それで後方確認を怠って事故になったとしても、ウィンカ〜を出して曲がったから自分は悪くないという言い訳は通用しません。
減速の際も、エンジンブレ〜キだけの急激な減速は、後続車にとってはかなり危険です。
バスやトラックが排気ブレ〜キ使用時にストップランプが点滅する理由を考えれば、小学生でも分かるよぅなコトです。
んで、、、肝心のヘッドライト。。。
ポジションランプ。。。
特に自転車。。。
自分の存在を知らせる為の唯一の手段の光を、なぜ点けないでいる???
雨の日の夜に無灯火の自転車乗ってる奴なんて見えてないっつ〜の。
事故りそうになっても原因考えらんない学習能力のない猿どもには何を言っても無駄なんだろうけど、そんな猿を轢いてしまえばこっちに責任があるってのも変な話しぢゃ。
『光の意味』ってのを考えてから車や自転車に乗ってくれ。
老若男女かまわず、ぶん殴ります。。。(--メ
コメント