ホント、青い弾丸ってやつだわ…
2004年2月24日慣らし運転を終えたCBR600RR君ですが、オイル交換と思って近所の某バイク用品店に行ったんだけど、600RR用のフィルタ〜が発売されていないらしく、、、他のCBRの類と一緒かどうかの確認が取れなくて、まだオイル交換はしておりませぬ。。。
ま、純正買ってくればイイだけの話なんだけど、バイク屋さんに行ってる暇がなかっただけ…(;;
そんなワケでアクセル全開での高速道路にはまだ飛び乗ってないんだけど、一般道でアクセル開度80%まで開けてみたの。。。
スタ〜トして、2速に入れてちょっと引っ張って、3速に入れてグイッ!っとアクセルを回してみたら、正直ちょっとビックリしちゃった^^;
国内仕様の600cc69psと思ってなめちゃいけない。。。
車体がちっちゃい分、想像以上に一気に加速してくの。。。
今度は2速でアクセルをドバッ!っと開けてみたら、瞬きしてる間に瞬間移動してた…
よく考えてみたらさ、600ccのバイクだけどサ〜キットではリッタ〜クラスのバイクとタメ張ってるんだもんね。。。
もちろん国内市販ベ〜スにパワ〜ダウンはしてるけど、公道での高速走行にはパワ〜ダウンしてるとは思えない感じ。。。
ある人曰く、「欧州使用のフルパワ〜モデルが118psで、同じエンジン使ってマフラ〜や電気系をちょこっとイジったくらいで50psも出力を抑えれないよ」とか言われてんだけど、今の僕には国内仕様でも100%乗りこなすのは無理。。。"(/へ\*)"))ウゥ、ヒック
フルパワ〜に改造するのは、200km/h以上で走りながら鼻くそほじれるようになってから。。。
やっと鳴らし運転終わってさ、また新たなCBR君の魅力に取り付かれてしまったわぃ。。。
ちなみに、CBR君が青色なので、青い弾丸。。。
メ〜ルで画像見た人ならわかるよね???
見たい人は連絡くれ^^
ま、純正買ってくればイイだけの話なんだけど、バイク屋さんに行ってる暇がなかっただけ…(;;
そんなワケでアクセル全開での高速道路にはまだ飛び乗ってないんだけど、一般道でアクセル開度80%まで開けてみたの。。。
スタ〜トして、2速に入れてちょっと引っ張って、3速に入れてグイッ!っとアクセルを回してみたら、正直ちょっとビックリしちゃった^^;
国内仕様の600cc69psと思ってなめちゃいけない。。。
車体がちっちゃい分、想像以上に一気に加速してくの。。。
今度は2速でアクセルをドバッ!っと開けてみたら、瞬きしてる間に瞬間移動してた…
よく考えてみたらさ、600ccのバイクだけどサ〜キットではリッタ〜クラスのバイクとタメ張ってるんだもんね。。。
もちろん国内市販ベ〜スにパワ〜ダウンはしてるけど、公道での高速走行にはパワ〜ダウンしてるとは思えない感じ。。。
ある人曰く、「欧州使用のフルパワ〜モデルが118psで、同じエンジン使ってマフラ〜や電気系をちょこっとイジったくらいで50psも出力を抑えれないよ」とか言われてんだけど、今の僕には国内仕様でも100%乗りこなすのは無理。。。"(/へ\*)"))ウゥ、ヒック
フルパワ〜に改造するのは、200km/h以上で走りながら鼻くそほじれるようになってから。。。
やっと鳴らし運転終わってさ、また新たなCBR君の魅力に取り付かれてしまったわぃ。。。
ちなみに、CBR君が青色なので、青い弾丸。。。
メ〜ルで画像見た人ならわかるよね???
見たい人は連絡くれ^^
コメント